みーつー先生のブログ

ギター、ウクレレのインストラクター、行動心理士の肩書きを持つシンジョウミツアキ(みーつー先生)による音楽ブログ。

【超初心者のギターのはじめ方のすすめ】

f:id:mietsu:20200605075702j:plain

こんにちは。

 

よく質問を受けるのですが、ギターを始めるときの疑問・不安のひとつとして『なにから始めればいいのかわからない』

というのがあるようです。

 

ギターを始める際に何から始めていけば良いのでしょうか?

手に入れたらどんな順番で練習などを進めていけば良いのでしょうか?

 

今日はギターの練習についてお話ししていきたいと思います。

 

もくじ

 

 

ギターを購入しよう

まずは、ここからですね!どんなギターを購入した方がいいのか気になりますよね。私の生徒さん達も最初は「買ってきたのですが、これで大丈夫ですか?」と不安になっている方もいらっしゃいます。

 

私がいつも生徒さんにアドバイスしているギター選びのポイントとしては、基本的には何を選んでもらっても構わないのですが。

 

  • アコースティックギターの場合は大き過ぎるギターは選ばない。(特に女性の場合はギターが大きいと抱えるのも一苦労しますし、長時間弾いてると疲れてきてしまいます。)
  • ブリッジが剥がれていないものを選ぶ
  • 出来れば購入時に1番細い弦の種類(エクストラライトゲージ)に張り替えてもらう

 

ギターの見た目もギターを弾き続けていく上で大切なのでご自身が弾いていたいなと思うものを選ぶのがいいでしょう。

 

楽器の事について知ろう

まず、初めにギターの事について学びましょう。

ギターは大まかに3つの部分に分けることができます。

 

弦が6本張られていて、1番太い弦から順番に6弦、5弦、4弦、3弦、2弦、1弦と呼ばれること、

1番大きな面積を取っている胴の事をボディ、弦が通っている棒状の細長い木の事をネック、弦がくるくる巻いてあるヘッド、などの各部の名称などを覚えましょう。

 

チューニングをしよう

次にチューニングです。

チューニングは6本ある弦をそれぞれ決まった音に合わせていきます。

 

6弦→E (ミ)

5弦→A (ラ)

4弦→D (レ)

3弦→G (ソ)

2弦→B (シ)

1弦→E (ミ)

 

上記が一般的に使われているレギュラーチューニングと呼ばれるチューニング方法です。

 

私たちが普段ドレミファソラシドと親しみのある音階の呼び方ですが、実はイタリア表記になっています。

 

ギターで主に使っていくのは英語表記である、

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドC・D・E・F・G・A・B・C

 

ギターを弾いていく上でとても大切になってくるので、ぜひ覚えておいてくださいね♪

 

とても簡単なことからはじめてみよう

まずは右手でギターを『じゃ~ん♪』や『じゃんじゃんじゃん♪』などと鳴らしてみて下さい。どんな弾き方でも構いませんのでw

 

ここでは『音が鳴った~♫』という感動を味わって欲しいです!

この感動が大切なので、練習では小さな感動の積み重ねを大事にしてきましょう。

 

左手の押さえ方も徐々に練習していくのですが、コードも一気に全部を押さえてしまうのでは無く、1本ずつ指を追加していくやり方の方が遠回りのようですが結果的には効率が良いですよ。

 

ハッピーバースデーなどや童謡がおすすめ 

はじめの練習曲は『ハッピーバースデー』や『海』などの童謡がおすすめですよ。

巷で流行っているポップスなどはコードの移動が複雑になったりしているので、いきなりやるのは大変かなといった印象を受けます。

 

弾けるコードが C Am Em G Dm (F)

 

5つくらいまで増えたら他の曲に取り組んでいくような感じにするといいと思います。

 

Fコードは気長に取り組もう!弾けるようになったら無敵です!

Fというコードはギターを始めた初心者の方たちにとっては最大の壁でもあります。

左手の人差し指を伸ばした状態で押さえるセーハ(バレー)という独特な動きが弾けない人を悩ませる種でもあります。

 

私自身、このFコードがなんとなく鳴るのに2か月ほど掛かりましたので、初心者の方の気持ちがよくわかります(泣)

 

プロにしか鳴らせないコードなんだなと思っていましたから(笑)

 

ある日突然なるようになったんです。不思議です。

 

そこからは弾ける曲が数倍に膨れ上がりました。世の中の楽曲にはほとんどFコードのようなセーハと呼ばれる動きが使われていますので。

 

現在、講師として教える立場になってからは押さえるコツなども知っていますので、生徒さんで最短で30分ではFコードを鳴らせるようになってます。(←あの頃の自分にコツを教えてあげたかった)

 

押さえ方のコツはありますが、身体の使い方でもありますのでそれに慣れるまでが時間が掛かったりしますので、Fコードは気長に取り組んでみてください。

 

好きなアーティストの動画や曲を聴いてモチベーションを維持しよう

毎日練習を続けていくと、やはり少し気分が乗らなかったり、指が痛くて弾けなくなったりとモチベーションが上がらない日もあると思います。そんな日は好きなアーティス

トの動画を観たり、曲を聴いたりして気分転換しましょう。

 

ギターを始めると全員に共通するのがギター弾いてる人を観てしまうというものです。

「音楽番組でもギタリストが気になってしまいます」という生徒さんも多いです(笑)

 

どんな風に弾いているのか、興味を持つことはとても大切なことなので是非いろんな演奏映像を観て弾き方をマネしてみて下さい。

 

人前で弾いてみよう

一人で練習するのも楽しいですが、曲が弾けるようになったら人前でギターを弾いてみることにも挑戦してほしいなと思います。

ハッピーバースデーを大切な人の誕生日に弾いてあげるなど、きっと喜ばれると思いますよ。

 

最近はYouTubeなどで演奏動画を投稿する人も増えてきていますので、動画投稿サイトを使うのもひとつの方法かなと思います。

手元だけをせば顔バレしないですから大丈夫ですよ(笑)

 

人前で演奏すると自然に音楽仲間が増えてきます、仲間が増えると一緒に演奏するチャンスも出きますし、自分以外の誰かと演奏するのは楽しいですよ♪

 

毎日弾き続けていこう

ギターは弾き続けていれば、必ず弾けるようになります。

なので、これを読んでいる、あなたには諦めないで弾き続けてほしいなと思います。

 

毎日、5分でいいのでギターに触れてあげて下さい。

 

続けていくと、あなたの人生はココロ豊かなより良い人生になっていることでしょう。

 

さいごに

今回はギターを始めてみたいけど、どうやっていいのか分からない人のために。

練習をどうやって進めていったらいいのか分からない人のためにお話してみました。

 

このお話が何かの参考になれば、幸いです。

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

【ギター講師が選ぶ自宅練習に最適なワイヤレスギターアンプ】

f:id:mietsu:20200524223229j:plain

 

自宅での練習の際に、ギターシールドを使ってギターアンプで音を出していませんか?

 

今まではシールドを挿してギターアンプに繋いでとギターを弾くまでに手間が掛かっていました。

 

ギターはアナログな楽器ですが、近年は様々な通信技術も発達してきています。

 

そして、最近はワイヤレス(ギターシールドを使わない)のギターアンプが多く登場してきました。

 

今回は快適にギターの練習がはかどるワイヤレスギターアンプを特集したいと思います。

 

 

BOSS/KATANA-AIR Guitar Amplifier ワイヤレス・ギター・アンプ

 

BOSSという日本を代表するブランドのワイヤレスギターアンプです。

名前も『KATANA-AIR』というカッコいい名前が付けられています。

 

電池駆動にも対応しているので、アダプターを繋ぐ手間まで省けてしまいますw

完全ワイヤレスギターアンプをうたい文句にしているだけはありますね。

 

一般的なギターには、ほとんど装着可能です。

 

そしてBluetoothにも対応していますので、スマートフォンなどの端末から音楽を流しながら演奏することも可能になっており、好きな音楽や伴奏を流しながら練習することが出来ますから、これは練習が相当楽しくなりますね♪

 

 

 

 

 

ヤマハ アンプ THR30II WIRELESS

 

ヤマハからもワイアレスギターアンプが出て話題になりました。しかも音質が良いとの評判も合わさって発売当初から人気になりました。

 

15種類のギターアンプモデルと3種類のベースアンプモデル、3種類のアコースティックギターサウンド、フラットボイシングが選択可能とのことで幅広いサウンドバリエーションが楽しめます。

 

もちろん、Bluetoothスマートフォンから音源を飛ばせますのでいつでも音源とのセッションが可能になります。

 

このTHR30ⅡWIRELESSはバッテリー駆動を実現しているので、電源アダプターを挿すといった手間も排除し、内臓の充電式バッテリーで演奏することが出来ます。

 

公園やアウトドアでギターをつま弾くのも良いかもしれませんね。

 

こちらのTHR30ⅡWIRELESSはトランスミッターが別売りになってしまいます

(Line6 Realy G10Tトランスミッター)

 

 

さいごに

おすすめできる代表的なワイヤレスギターアンプを2台取り上げてみました。

 

これからの時代のギターアンプという感じがしますね。

私自身、今後は、もっとより良いギターアンプが低価格で出てくるんだろうなと予感がしています。

 

みなさんにとっていいギターアンプ選びの参考になることが出来ると嬉しいです。

 

今回はこの辺で!またお会いしましょう!

 

☆彡下記のシールドを繋ぐ場合に使えるミニギターアンプも是非ご参考にされてください。

 

www.mietsublog.com

 

 

【ジメジメ梅雨時期にオススメのギター・ウクレレ専用グッズ♪】

f:id:mietsu:20200512094310j:image

 

ジメジメしたこの時期、ついに梅雨がやってきますね♪

 

ギターにとってもデリケートな時期です。

いつもより弦やパーツが錆びやすくなったり、ネックが湿気で曲がってきたりと気を使わないといけません。

 

楽器にとっては50%程度がちょうど良い湿度だと言われていますので、この時期はギターにとっては過酷ですねw

 

可愛い愛機のために今回は梅雨時期にオススメのギターグッズについてみていきましょう❗️

 

 

タニタ(Tanita) 温湿度計 デジタル グレー TT-559 GY 壁掛け 卓上 マグネット】

 

室内の湿度を測れる優れものです。デジタル表示で一目で現在の湿度を把握する事ができます。

イラストで快適度を表してくれるので、とても分かり易いですね。

 


タニタ(Tanita) 温湿度計 デジタル グレー TT-559 GY 壁掛け 卓上 マグネット

 

 

【ギター 湿度計 バイオリン ケース温度計 湿度計 ラウンド 湿温度計 丸型 ケース部品用 ルーム アクセサリー (シルバー)】

 

アナログタイプの湿度計です。

楽器店で見掛けるタイプはアナログタイプが多い気がします。

見た目もカッコいいですね!ギターが立て掛けられている空間の中にマッチしそうです。

 

 


ギター 湿度計 バイオリン ケース温度計 湿度計 ラウンド 湿温度計 丸型 ケース部品用 ルーム アクセサリー (シルバー)

 

 

 

【D'Addario ダダリオ ギター用湿度調整剤 Humidipak Maintain Kit PW-HPK-01 (Everyday Care) 【国内正規品】】

こちらはギターケースの中の湿度を調整してくれる湿度調整剤です。

ケース内の湿気が多い時には湿気を吸い取り、湿気が少ない時には水分を放出してくれる機能を持っています。←スゴイ

 

常にギターにとって良いとされている湿度、40%〜50%をキープしてくれます。

 

 


D'Addario ダダリオ ギター用湿度調整剤 Humidipak Maintain Kit PW-HPK-01 (Everyday Care) 【国内正規品】

 

 

【Elixir エリクサー アコースティックギターNANOWEB フォスファーブロンズ Light .012-.053 #16052 【国内正規品】】

 

アコースティックギター弦も見ていきましょう。

 

元祖コーティング弦と言えば❗️というくらいに代名詞になっています『エリクサー』です。

 

従来の弦に比べると持ちが全然違います。

私は手汗が凄くて普通の弦であればすぐに錆びてしまうのですが、このエリクサーだと2ヶ月ほどは長持ちする印象です。

 

生徒さんは1年くらいは持ってますのでコスパが良いですねw

 

 


Elixir エリクサー アコースティックギター弦 NANOWEB フォスファーブロンズ Light .012-.053 #16052 【国内正規品】

 

 

【D'Addario ダダリオ エレキギター弦 XT コーティング弦 Regular Light .010-.046 XTE1046 【国内正規品】】

 

こちらは最近、私のお気に入りの弦です。弦の老舗ブランド『ダダリオ』のコーティング弦です。

 

以前のダダリオのコーティング弦だと、従来の弦とそんなに使用感が変わらずすぐに錆びてしまう印象でした。

 

こちらの弦はしっかりと長持ちしてくれますし、ダダリオ弦の質感も失われていません。

いつもダダリオ弦を愛用している方には試してもらいたい弦であります。

 

 


D'Addario ダダリオ エレキギター弦 XT コーティング弦 Regular Light .010-.046 XTE1046 【国内正規品】

 

 

【さいごに】

 

湿気があるとギターもベトベトしてしまいますし、弦はすぐに錆びてしまうしと大変ですよね。

湿度計や湿度調整材、コーティング弦などを使うことによって快適なギターライフを送ることが可能になります。

 

ギターも常に良い状態に保てますしね♪

 

ギターにとっても私たち人間と同じような湿度環境が良いんですよね❗️

今回はこのへんで、またお会いしましょう♫

【ギター講師がオススメする5万円以下で手に入る使えるエレキギターはこの5本‼️】

f:id:mietsu:20200505101120j:image

 

ギターの講師がオススメするエレキギターってどういったものを想像するでしょうか⁉️

 

今回はギター講師がオススメする5万円以下で手に入るエレキギターと銘打ってお届けしたいと思います。

 

 

ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC212VQM CMB 純正ソフトケース付属】

日本が世界に誇るブランド『YAMAHAヤマハ)』です。

 

このパシフィカというシリーズ、実は発売から30年になるロングセラー商品なんですよ♪

なんと言っても弾きやすいというのが1番ポイント高いです。

 

長年のギター制作の知識が蓄積と豊富な経験で値段の割に丁寧に作り込まれていて、使っているパーツなんかもこだわりが見えます。

 

私が最初に生徒さんにオススメする一本でもあります。

 

 


ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC212VQM CMB 純正ソフトケース付属

 

 

【Epiphone/Les Paul Special VE VWC (Vintage Worn Cherry)  Orangeミニアンプつきエレキギター入門16点セット】

 

こちらはエピフォンというブランドのギターです。

 

エレキギターには大きく分けると2種類に分類されるのですが、フェンダーというブランドに代表されるようなストラトキャスタータイプという形のギター、ギブソンに代表されるレスポールタイプという形のギター、このエピフォンのギターはギブソン傘下という事もあってレスポールタイプになっています。

 

生徒さんも持っていましたが、良く作られていましたよ。 

 

見た目もカッコ良いですよね♪音もロックです‼️

 

 


Epiphone/Les Paul Special VE VWC (Vintage Worn Cherry) 【Orangeミニアンプつきエレキギター入門16点セット】 エピフォン エレキギター レスポール 入門 初心者

 

 

【Bacchus/BLP-FMH/R STB(シースルーブルー) ・バッカスレスポールタイプ】

 

こちらもレスポールタイプなのですが、バッカスという日本のブランドです。

バッカスも値段の割にとても作りが良くて私が生徒さんにオススメしているブランドの一つであります。

 

作りが良いという事は音はもちろん、チューニングの精度も高いという事なので、安心して演奏する事が出来ますね♪

 

しかもこちらはセットになっていますからお得ですね♪

 

 


バッカス・エレキギター入門 完璧13点セット|Bacchus/BLP-FMH/R STB(シースルーブルー) ・バッカス/レスポールタイプ

 

 

【Squier by Fender エレキギター Affinity Series™ Stratocaster®, Laurel Fingerboard, Brown Sunburst】

 

クワイアというブランドのストラトキャスターになります。私個人的には生徒さんにオススメするギターとしてはレスポールよりもこういったストラトキャスターを勧めています。

 

理由はレスポールは持った時のバランスが悪く、フォームが綺麗になりにくいというところです。

綺麗なフォームで無いと効率良く上達が見込めませんからね。

 

余程好きなアーティストが使っている等の理由が無い場合は、初めの1本はストラトを購入してもらって、2本目からはレスポールを選択肢に入れてもらっています。

 

 


Squier by Fender エレキギター Affinity Series™ Stratocaster®, Laurel Fingerboard, Brown Sunburst

 

 

【SCHECTER AD-OM-FR-EXT TOB

 

シェクターという1970年代に生まれたアメリカリフォルニア州のギターブランドです。

 

その作りの良さと音にロサンゼルスのミュージシャン達の間でたちまち評判となりました。

日本でも人気のブランドですよ。

 

こちらはロック式のブリッジになっているので弦交換に少し慣れが必要になりますので、2本目を検討されている方にオススメです。

 

 


SCHECTER AD-OM-FR-EXT TOB エレキギター

 

【さいごに】

5万円以下で手に入るエレキギターと題してお届けしてきましたが、気になるギターはありましたか⁉️

 

私がギター講師としてオススメできるほとんどが日本のギターブランドとなっているのが面白いですね、こだわり抜いて作ると言う、やはり日本人の職人気質なのでしょうか。

 

みなさんの参考になれれば嬉しいです。

 

今回はこのへんで❗️それではまたお会いしましょう‼️

【5千円以下で選ぶ❗️ギター講師が生徒さんにオススメするギターシールド5選】

f:id:mietsu:20200503133030j:image

 

エレキギターの演奏には欠かせない、ギターとギターアンプなどを繋ぐシールド(ケーブル)ですが、

 

みなさんはどんなシールドを使っていますか⁉️

ギターを買った時に付いていた初心者セット用のシールド❓

 

始めのうちはそれでも悪くは無いのですが、急に音が出なくなったり断線したりとトラブルも多いのです、早い段階でそれなりのシールドを購入を検討してみる事をオススメします。

 

今回はギターシールドについてお話ししていきたいと思います。

 

楽器屋さんに行くと様々なシールドが売られています。値段が高いものや安いものそれらにはどんな違いがあるのでしょうか⁉️

 

 

【音質と音質の違い】

やはり値段に反映されている気がしますw

 

凄く安いものから1本でこんな値段するの!?ってくらい高いものまで幅広い価格帯のシールドが存在しています。

 

安すぎるものはノイズが多かったりします、これがライブ会場で演奏する時に気になるくらいノイズがデカくなるんですよね…。

周りのメンバーから白い目でみられたりする事もあるかも。

 

出来るだけノイズ対策のされている良質なシールドを選びたいですよね。

 

それではおすすめのシールドを一緒に見ていきましょう。

 

 

CANARE PROFESSIONAL CABLE 3m クロ G03】

まずオススメするのはカナレとうブランドのシールドです。

 

オススメする理由としては様々な現場で使われているのと耐久性に優れているというところです。

私も所有しており、10年ほど使用していますが1度も断線したことはありません。

様々な現場で使われているだけの事はありますね。


音質に関してはクセのない音だと思います。プロにも愛用されているかたもいらっしゃるので安心できますね。

 

初めてシールドの購入を検討されている生徒さんに私は最初の1本としてオススメしています。

 

 


CANARE PROFESSIONAL CABLE 3m クロ G03

 

 

BELDEN ギターシールド #8412 5M SS】

ベルデンと呼ばれるシールドになります。

 

やはりカナレに比べると音が太く感じる事が多いようです。分かりやすく言うと迫力が増す感じでしょうか。

こちらも多数のプロが愛用しております。こちらのシールドはベースに使うのも良いでしょうね。

 

カナレなどの安めのシールドから次へのステップアップ、別のシールドも試してくなってくる頃に購入するのが良いでしょう。

 

 


BELDEN ギターシールド #8412 5M SS

 

 

【Providence F201 model 5.0m S/S】

楽器用品を主に扱うブランドです。

 

こちらからリリースされているエフェクターも質が高い事で有名です。音質の劣化が少ない事でも評判です。

私の周りのギタリストを見てもプロヴィデンスを使っているギタリストはずっとプロヴィデンスを愛用している気がしますw

 

1度使うとやめれれない!プロヴィデンスの虜になってしまうのでしょうね♪

 

 


Providence F201 model 5.0m S/S

 

 

【Xotic エキゾチック シールドケーブル(モガミ2524) XP-MS003-SL 3m S/L】

こちらは私が愛用しているモガミというケーブルです。

 

オススメする理由は音が良いからですw

音が良いといっても派手になる訳では無いのですが音が素直にアウトプットされる感じです。

 

数年使っていますが断線といったトラブルも無いですので耐久性的にもグッドです。

 

海外の一流ギタリストも愛用しているケーブルですので、

一流ミュージシャンがどんなケーブルの音で演奏しているのか興味のある方にオススメです。

 

 


Xotic エキゾチック シールドケーブル(モガミ2524) XP-MS003-SL 3m S/L

 

 

【Vital Audio シールドケーブル VPC-S RED 5m S/S】

こだわり派のスタジオミュージシャン(アーティストのCDの中でギター弾いたりする職業)の方達の間で一世を風靡したヴァイタルオーディオというブランドです。

 

やはり音にこだわり抜いているスタジオミュージシャンの方々が使用しているブランドというだけあって、音が良いという評判は変わらずです。

 

ヴァイタルオーディオのシールドはカールコード(くるくる巻かれているシールド)が主流なのですが、こちらは現代音楽に合わせて限定カラーでストレートのシールドになっています。

 

とてもクリアな音質が評判です。

 

 


Vital Audio シールドケーブル VPC-S RED 5m S/S

 

 

【さいごに】

今回は生徒さんの要望も多かったので、5千円以下で買えるオススメのシールドを特集してみました。

 

シールドも楽器と同じで変えるだけで音が変わるので、そこもシールドを買う時の面白味の1つになるのでは無いかなと思います。

シールドってギターみたいになかなか試奏出来るものでもありませんので、YouTubeなどの動画を参考に購入を検討してみて下さい。

 

あなたがお気に入りのシールドが見つかる事を願って今回はこの辺で!

それではまたお会いしましょう!

 

 

 

 

【もう迷わない❗️ギター講師が選ぶオススメのカポタスト】

f:id:mietsu:20200502113127j:image

 

弾き語りをする方にとって、とても重宝するカポタスト(カポ)。

 

左手のコードは簡単な押さえ方でカポをずらすだけで難しい曲が弾けたり、カポをずらすだけで歌いにくいなと思っていた楽曲のキーを変更出来たりとそのアナログな道具なんですが、ギターにとってはとても便利な道具ですよね♪

 

今回はそんなカポタストについてお話していきたいと思います。

 

【カポっていつからあるの?】

カポっていつからあるんでしょうか?

一説には16世紀頃からカポタストって言葉はあったようです。

 

カポタストはイタリア語で『指板の尖端』とい意味になるそうで、やはりナットの代わりをしているという役割の認識は当時から変わらなかったのですね。

 

カポタストには種類がありますが、ネックを挟むという役割は同じです。

 

さてここからはどんな種類のカポがあるのか、そしてオススメのカポについてみていきましょう❗️

 

 

【SHUBB シャブ カポタスト アコースティックギター用 ニッケル C-1 Nickel】

 

これはフォーク系のミュージシャンに愛用されているのを見かけます。

色んなカポタストを使ってみると分かりますが、他のカポタストに比べたら音がスッキリした感じがします。

 

綺麗にコードが鳴っている感じですね。

ロングセラーの理由が分かります。

 

 


SHUBB シャブ カポタスト アコースティックギター用 ニッケル C-1 Nickel

 

 

【Kyser (カイザー) クイックチェンジ カポタスト 6弦アコースティックギター用, 黒, KG6B】

 

見た目がカッコいいですね❗️

ギターに付けると周りの人たちから「この人上手そう‼️」という風にに見られるかも知れませんw

 

片手でワンタッチで取り付けが出来るので機能的にも優れています。

 

私が使ってみた感想ですとちょっとバネが挟むためのバネの力が少し強すぎるかな、といった印象でした。

女性には少し扱いづらいかもですが、使っていくうちにバネも柔らかくなっていくので心配は無いでしょう。

 

 


Kyser (カイザー) クイックチェンジ カポタスト 6弦アコースティックギター用, 黒, KG6B
 
 
Phoenix ワンタッチ ギターカポタスト【type Shark】お手入れ用ファイバークロス/ピック/メーカー保証書<4点セット>Gold(ゴールド)】

 

これはなかなかインパクトがありますね。付けると注目が確実に集まりそうですw

 

実は私の生徒さんがこれを持っていたんですね、こんな奇抜なカポって大丈夫なんだろうか!?と疑問に思ったので試しに貸してもらい使ってみると、しっかりカポの仕事をしてくれるんですねー。

 

しかも、たまに有りがちなカポしたら急にチューニングがめちゃくちゃになって再度チューニングをし直すといった事も無かったです。

機能的にもおすすめですね♪

 


Phoenix ワンタッチ ギターカポタスト【type Shark】お手入れ用ファイバークロス/ピック/メーカー保証書<4点セット>Gold(ゴールド)

 

 

【正規輸入品 G7TH PERFORMANCE 3 ART CAPO 6弦アコ-スティック/エレクトリック用 SILVER(シルバー) カポタストG7th】

 

カポにこだわるのなら、こちらもおすすめです!

 

カポって装着時に若干のチューニングのズレが出るので再度チューニングが必要になったりするのですが、

このカポはART機能といって最小限の圧力で弦を抑えることが可能になる技術を使っておりチューニングの精度が抜群に上がります。

 

63gと軽量なのもギターに負担を掛けなくて魅力的ですね。

 


【正規輸入品】 G7TH PERFORMANCE 3 ART CAPO 6弦アコ-スティック/エレクトリック用 SILVER(シルバー) カポタスト

 

 

【S.Yairi ヤイリ ゴム製 カポタスト シングル CP-500】

 

こちらもフォークソング世代のギター弾きの時代からのロングセラーですね。

ゴム製のカポタストです。

 

これを見るとカポタストってシンプルな構造で出来てるんだな、ギターって楽器はアナログな楽器なんだと改めて思います。

 

サイズが小さいので私もギターケースに予備のカポとして忍ばせていますw

 

 


S.Yairi ヤイリ ゴム製 カポタスト シングル CP-500

 

 

【Greg Bennett Glider The Rolling Capo カポタスト

 

発売された際に話題になりましたね。

なんたってスライドさせてキーを変えることが出来るんですもの❗️

 

演奏中にも転調きたっ!って時のも対応すぐに対応出来ますよね。

 

少し慣れが必要になりますが、慣れてきたらこれ以外は考えられなくなるかも知れませんね。

 

 

 


Greg Bennett Glider The Rolling Capo カポタスト

 

 

【さいごに】

こうしてみるとカポタストって色んな種類があるんですよね。

そして見た目はもちろんのこと、機能的な違いもあったりとなかなか面白い世界だなと思います。

 

今回のカポは私のオススメばかりですので、気になる方はチェックしてみてください。

それではこのへんで!またお会いしましょう!

 

【ギター講師が選ぶオススメのチューナー】

f:id:mietsu:20200501085643j:image

 

ギターを手に取って今からギター弾くぞ‼️

 

みなさんもご存知の通り、ギターを弾く前には必ず行う儀式がありますよね。

 

そう‼️そう‼️

 

チューニングです♪

 

あれ⁉️チューニングちゃんとやってない⁉️

 

おやおや、ダメですよ、チューニングをやらなきゃ

 

「びろ〜ん♪」「びや〜ん♪」「でぃや〜ん♪」

なんて変な音で音楽を奏でる事になりますので、やはり大切な儀式です。

 

 

【そもそもチューニングとは…】

簡単に説明すると、それぞれの弦を決まった音に合わせる事ですが、ひと昔前までは音叉(おんさ)と呼ばれる金属の器具で基準となる音を拾ってそれを元に全ての弦を合わせていきました。

 

音叉を使ったチューニングですが、これがなかなか初めて楽器を触る初心者の方達にとってはハードルが高いんですよね。

私もギターをやり始めた頃には何回も何回も弦を切った事か(泣)

 

これが音叉↓

f:id:mietsu:20200501011449j:image

 

勇気のある方は是非挑戦してみてくださいw


ウィットナー 音叉(チューニング・フォーク) A=440Hz 収納ケース付き

 

【おすすめはクリップ式のデジタルチューナー】

さて、チューナーにも様々な種類が現在発売されています。小さな箱型のチューナー、クリップ式の挟むタイプのチューナー、ペダル型のチューナー、ラック式と言われているチューナーなどなど。

近年の主流はクリップ式のチューナーなんですが、せっかくなので順番に見ていきましょう。

 

 

【箱型のチューナー】

最近はなかなかみる機会のない箱型のチューナーですが、私の生徒さんの中でもまだ使っている生徒さんも多数いらっしゃいます。

この小さな箱でチューニング出来てしまうのが凄いですよね。箱型のチューナーを初めて使った時には驚いたのを今でも覚えています。

 

メリットとしては、

・視覚的に見やすい

・チューナー意外にもメトロノームを搭載した多機能なチューナーもある

 

デメリットとしては、

アコースティックギターのチューニング時に外部マイクを使っているために周りの騒音を拾いやすい

エレキギターのチューニングにはギターケーブル(シールド)が必要になる。

 


KORG チューナー メトロノーム 同時に使える TM-60 WH ホワイト 吹奏楽 ブラスバンド オーケストラ 個人練習 コンパクト 持ち運び

 

 

【クリップ式のチューナー】

クリップ式のチューナーは文字通り、ギターのヘッドに挟んで使うチューナーの事です。

その気軽さで一気にプロの間で広まり、価格もリーズナブルで一般のギター愛好家にも広まったチューナーですね。

 

私も生徒さん達にはクリップ式のチューナーをおすすめしていますよ♪

 

メリットとしては、

・ピエゾモードという振動を感知して、チューニング出来るので周りの環境に左右されずにチューニング出来ます。

・小さいので持ち運びがとても楽です。ギターに忍ばせておけばいつでもチューニング出来ますね。

・弦の振動を感知するのでケーブル(シールド)を使わなくて済む。

 

デメリットとしては、

ボタン電池がどこにでも売っている訳ではない(100均などでまとめて買うと良いです、コンビニにない場合が多い)

 

 


tc electronic ポリフォニック クリップ チューナー POLYTUNE CLIP

 

 

【ペダル型のチューナー】

ライブ活動をやっていく意志のある方はこちらを検討されるのも良いですね。

 

みなさんは足下に繋ぐエフェクター(音色を変える機械)って見たことありますか⁉️

ギタリストが足で操作している機械なんですが、その機会でさまざまな音色(音色)を出しています。

 

ステージではチューニングする姿もカッコよく見えちゃいますよw

 

メリットとしては、

・シールドで繋ぐのでしっかりとチューニング出来る。

・チューニングの精度が良いものが多い。

 

デメリットとしては、

・チューナーにマイクが付いていないのでアコースティックギターのチューニングは出来ない(エレアコならOK)。

・クリップ式チューナーに比べたら少し重い。

 

 


tc electronic ポリフォニック チューナー POLYTUNE 3【国内正規品】

 

【ラック式のチューナー】

ラック式と聞くとドキドキしちゃいます。

ほんとにプロ御用達ってイメージがありますね、ツアーの機材も大掛かりなんですよねー。

 

こちらは気軽にその気分に浸れる⁉️チューナーです。

 

もちろん性能の方も心配無いですよ。

 

メリットとしては、

・精度の高いチューニングが出来る

・見た目がカッコいい

 

デメリットとしては、

・大きいので場所をとる

・ギターケーブルを繋がないとチューニング出来ない

 

 

【番外編】

壁掛けのチューナーもありますよ♬

インテリアとしても抜群にカッコいいですね。なんと!ワイヤレスでチューニングが出来るそうです!

内蔵マイクによりアコースティックギターのチューニングにも対応しています。

 


KORG ワイヤレス機能搭載 壁掛けチューナー ギター/ベース用 WDT-1

 

 

 

チューニングにこだわりたい方にはこれはどうでしょう⁉️

今まで使ってきたチューナーってなんだったんだ。って思えるくらいでしょうね。

 

周波数調整機能も付いているのでギターなどの弦楽器に止まらず、シロフォンやスチールパンにも使えます。

 

 


Peterson ピーターソン ストロボ・チューナー ストレッチ機能付き Auto Strobe T490-ST 【国内正規輸入品】

 

 

女性に人気⁉️

ハローキティーのチューナーです。

 

液晶の上に乗っちゃってますw

チューニング中も笑顔になれそうなチューナーですね♪

 

 


KORG コルグ ハローキティ ギター用 クリップ式クロマチック・チューナー AW-2GKB ブラック

 

 

【まとめ】

大きさや形、見た目などいろんな種類のチューナーをご紹介しました。

こんなにもチューナーの世界は深いのですね。

 

私のおすすめはクリップ式のチューナーですね。コンパクトなので女性や子供にも扱いやすいですよ。

 

自分のお気に入りのチューナーを見つけて豊かな音楽ライフをお過ごし下さい。

何かの参考になれれば幸いです。

 

今回はここまで❗️またお会いしましょう♪